病院の評判・クチコミサイト【ランキング】間違いのない病院の選び方

みんな、ニキビをいち早く治すなら
病院に行った方が良い!って言われた事ない?
だけど、病院によっては
まともな診察を受けれなかったりして
病院行っても治らなかった。
病院でもらった薬で悪化した。
なんて声も耳にするよね…orz
だけどこっちだって
ニキビで、病院行っても良いのか気にしながら行くし
お金だってかかるし
何より、すぐにニキビを治したくて病院に行くよね!?
あたしなんて、中学生の頃に病院行ったら
腕に注射うたれて、
「治らなかったら、また来て下さい。もう一回注射します。」
って言われて、塗り薬ももらえなかった事あるよ!w
今となっちゃネタみたいな話だけど
当時は爆ギレしたよね!めちゃ痛いし!ww
しかも治んないし!
だから病院の選び方ってのは
めちゃ重要!
今回は、事前にクチコミを調べて
病院に行けるように、全国の病院の評判や
クチコミをまとめたサイトの、ランキングを作ってみたよ♪
今回紹介する、サイトから近くの病院の
評判とかクチコミを参考にしたら
あたしみたいな事にはならないと思うよ!
病院の評判・クチコミまとめサイトの評価基準
あたしの独断と偏見で、順位付けるのは
もちろんNGだから、評価基準を作ってるよ♪
とは言え、見やすさとかってのは
あたしの感覚でもあるから、そのへんは許して下さい!
調査日2018/12/12
・利便性
ってのは、病院のネット予約が簡単か?
とか電話での問い合わせも簡単なのか?ってところ!
いい情報載せてても詳細を
こっちで調べ直すのって、手間だからね♪
・クチコミ量
ってのは、少ないクチコミだと
本当に良い病院なのか?っていう信憑性に欠けるから!
・基礎情報量
病院の定休日とかの記載があるか?とか
電話番号・住所が分かりやすいか?とか
・病院登録数
1万件の病院のクチコミまとめと、
10万件の病院のクチコミまとめだったら
10万件の方が良いでしょ!?って感じ。
・スマホでの見やすさ
・PCでの見やすさ
情報内容が良くても、その情報が見にくければ
何の意味もないからね!
って事で、いきなりランキング1位のサイトから紹介していくね♪
病院の評判・クチコミサイト【ランキング】第1位
カルーの良い点
クチコミの総評価点数が、ひと目で分かる作りのカルー。病院の登録数も17万件越えのトップクラス。
カルーの悪い点
悪いとまでは行かないが、クチコミ量は平均的。
カルーを見てみる。>>
ランキング1位は、カルーだね♪
ひと目で、評価が高い病院かどうかが分かるカルー!
他のサイトだと、評価点とかが見れないのが多くて
評価が高い病院なのか?
評価が低い病院なのかは?
一つ一つのコメントに、目を通さないといけないよ!
しかも、ネット予約が可能な病院なら
カルーのページから、予約ページに飛べるから楽ちん♪
クチコミ量は、平均的な数だけど
クチコミは、今後も溜まっていくから
これからもっと良いサイトになるのは、確定してるね♥
病院の評判・クチコミサイト【ランキング】第2位
QLifeの良い点
Qlifeはクチコミ量が、圧倒的に多い事から病院の評判をより知る事ができる。
Qlifeの悪い点
クチコミ量が多い反面、評価点の公開がされていないため、良い口コミ・悪いクチコミを見分けるのが大変。
Qlifeを見てみる>>
登録されてる病院数は16万件越えで
カルーと比較すると、1万件くらい少ない状況。
だけど、クチコミの件数で言ったら
Qlifeが一番多くて、病院の評判がかなり分かるよ♪
だけどクチコミが本当に多いし
評価点が見れないから、一つ一つのクチコミに
目を通さないといけないのが、けっこう面倒…orz
じっくり病院の選定をしたい!っていう人は
QLifeの方がおすすめかも♥(o・д・)b
病院の評判・クチコミサイト【ランキング】第3位
Eparkの良い点
病院の登録数は18万件越えで、Eparkが1番多い。より近隣の病院の情報を調べる事が可能。
Eparkの悪い点
ネット予約可能の記載はあるが、ネット予約のリンクが用意されていない。
Eparkを見てみる>>
クチコミ数は、カルーと同じくらいの量だよ♪
病院の登録数はEparkが1番多いから
より、近くの病院の情報を知ることができると思うよ♥
ただやっぱり、サイト上からの
ネット予約のフォームがなくて
患者さん側が、ネットで調べ直したりするのが手間なんだよね…orz
病院の評判・クチコミサイト【ランキング】第4位
病院なびの良い点
どの科目を受診したら良いのか分からない症状の時のために、科目選択だけでなく症状で検索をかける事ができる。
病院なびの悪い点
電話をサイトからかける事ができないため、少々面倒。
病院なびを見てみる>>
症状で検索できるのと、
英語に対応している、病院の検索もできるし
英語以外の、外国語に対応してる病院を探す事もできるよ♪
んで、カルーと一緒でクチコミの総合評価点も
ひと目で分かるし、かなり有能なサイト♪
ただ、電話のリンクが無いのと
ケータイで見ると、病院の詳細を見る
ボタンが小さくて分かりづらいし
PCで見ると、広告が多いのがちょっと傷かな…。
病院の評判・クチコミサイト【ランキング】第5位
ホスピタの良い点
ホスピタでは、医師が薦める医師・病院を調べる事ができる。
ホスピタの悪い点
医師が薦める医師・病院は科目別で調べる事ができないため、近隣の病院を調べる際は一苦労。
ホスピタを見てみる>>
医師が薦める医師・病院ってすごくない!?
お医者さんがお医者さんのクチコミを書いてるよ♪
ただやっぱり、科目別でも地域別でも
検索できなくて、一覧しかないから
そこから自分の都合に合う、病院を探すのが一苦労だし
もしかしたら、無いかもしれない…。
一応、医師が薦める医師・病院の
クチコミ数は2018/12/15で、663件だよ♪
病院の評判・クチコミサイト【ランキング】第6位
マイクリニックの良い点
クチコミが多い順で検索を、かける事ができてクチコミ内容を調べる事が楽にはなっている。
マイクリニックの悪い点
PCサイトは、非常に見づらい。
マイクリニックを見てみる>>
スマホサイトだと、普通に見やすいんだけど
PCサイトだと、どこに病院情報が書いてるか
最初分からないレベル…orz
だけど、病院の登録数は16.5万件越えで
今回紹介してるサイトの中でも3位に位置してるよ♪
病院の評判・クチコミサイト【ランキング】第7位
お医者さん.jpの良い点
お医者さん.jpでは、検索エリア内の口コミランキングが自動で表示されるため、より簡単にクチコミの良い病院を知ることができる。
お医者さん.jpの悪い点
全体的に使いづらい印象。
お医者さん.jpを見てみる>>
利便性や、情報量に関して言えば
他のサイトの方が豊富だけど
クチコミランキングが自動で
表示されるのは、やっぱり良い機能だよね♪
良いクチコミなのか?
悪いクチコミなのか?ってのは
評価点が無いから、1つずつ目を通していかないといけないんだけどね…。
まとめ
今回は、病院選びで失敗しないために
病院のクチコミが確認できるサイトをまとめたよ♪
んで、さらに病院選びのコツとしては
ネガティブワードに注目してほしいんだよね!
理由は、治る前からコメントしてる人もいて
そういうクチコミって、
「病院の対応が良かった。」とか
「分かりやすく説明してくれた。」とかが多いんだよね。
でも正直言うと、あたし達の求めるモノって
そこには無くて「早く治したい。」だと思うから
ネガティブワードにもしっかり注目する事も重要だよ♪
「逆に対応は悪かったけど、ニキビはすぐ治った。」
っていうクチコミがあったら、
候補の一つに入れた方が良いと思うしね♥
今回はココまで♪(*´ω`)ノ゙