お尻ニキビのケア方法と原因

みなさん、こんにちわ♪ヽ(o’∀`o)
本日のテーマは
『お尻ニキビのケア方法と原因』
お尻ニキビって基本、人に見られないけど
見られると普通に恥ずかしい!
『え?キタネ!』なんて思われたらイヤだし
しかも見られる人って、特別な人の事が多いよね?
特別な人に、お尻ニキビなんて
マジで見られたくないよね~。
って事で、そんな人のために
今回は記事にしてまーす!ъ(゚Д゚)
とりあえず、原因が分かれば
ケア方法も見えてくるから
原因から紹介していくよ♪
お尻ニキビの原因
想像したら分かると思うけど
お尻って、常に圧迫を受けてる箇所なんだよね~
特にデスクワークの人って、座りっぱだし
圧迫=刺激と考えるけど
ニキビって刺激を与えると
アクネ菌が暴走して、ニキビの悪化とか
炎症に繋がるんだよね~。(тωт`)
しかも、蒸れやすい…。orz
蒸れやすいと何が悪いか?って言うと
雑菌が繁殖しやすくなっちゃうんだよね~。
雑菌が繁殖して、毛穴の中に入ると
ニキビの炎症の原因になるし
良いことは無し!
んで、お風呂とかでも
シャンプーの、洗残しとかが付着しやすい!
他の投稿でも説明したけど
髪の毛って、死んだ細胞の集まりで
その死んだ細胞用に作られてる、シャンプーって
肌にとっては、異物でしかないし
髪の毛に付いてた、汚れまで吸い取った泡が
ニキビに付いたら、悪化するのは目に見えてるよね…。orz
って事で、原因が見えてきた事で
ケア方法も見えてきたよね♪
お尻ニキビのケア方法『私生活中』
1.できるだけクッションを使用する
ってのは、お尻に対する圧迫を
軽減するためだね♪(o・д・)b
学生さんとかは、ちょっと難しいけど
いちいち先生ウゼーし。
デスクワークの人とかは
かなりおすすめかな♪
あたしも、低反発のクッション使ってるよ♪
2.トイレの後は、ウェットティッシュで拭く
ってのは、そもそもお尻出す時って
トイレの時くらいだから、トイレの後に
お尻の表面を、ササッと拭いた方が良いんだよ♪
んで、ウェットティッシュって
アルコールで湿らしてる事が多いけど
水のタイプがおすすめ!(o・ω´・b)b
アルコールタイプだと、お尻に対しての
刺激になりやすいから、ちょっと注意が必要だよ!
3.お風呂では手で洗う
ってのは、お尻に刺激を与えないため!
刺激は、アクネ菌の動きを活発にするから
ニキビ炎症の元!
けっこう多いんだけど
赤いニキビとか、黄色いニキビが
『ニキビ』と思ってる人が多いんだけど
実は、その前段階の『子供ニキビ』があって
その子供ニキビが悪化(炎症)して
赤ニキビ→黄ニキビになるんだよ(тωт`)
背中とかにもニキビがある人は
柔らかいタオルを、ボディタオル代わりにするのもアリだね♪
4.ピチッとしたのよりスカート
ってのは、単純にムレ防止!
服装は自分に似合うとか、
似合わないってのがあるから
あくまで理想論ね!w
もっと理想を語るなら、ショーツなんかも
天然素材の物が、ムレにくいよ♪
さっきも書いたけど、ムレが原因で
雑菌の繁殖を抑えて、ニキビの悪化を防ぐ為だよ!
ぶっちゃけて言うと、あたしはそこらへんは
あんまり気にしてない!w
だってスカート似合わないし…orz
その代わり、トイレの後に
ウェットティッシュでお尻表面のふきふきは
ちゃんとやってるよ!w
お尻ニキビのケア方法『外側からのケア』
グリチルリチン酸の効果
抗炎症成分であり、ニキビの炎症を抑える。
抗アレルギー効果もあって、肌に優しい。
んで、寝る前には塗り薬も塗ってあげる。
上では、ペアアクネクリームを紹介してるけど
ぶっちゃけ、コレ
『顔のニキビに使ってるからお尻にも使っちゃえ!』
くらいの感じで使ってたから
別におすすめでもなんでもないw
↓一応コレね。↓
ドラッグストアでも普通に売ってるし
みんな見たことあると思う!
ニキビと似てるけど違うモノ
おできは、抗生物質の点滴とかで
治ったりするらしいけど
粉瘤に関しては、基本的に
手術で治すらしいよ…。(ノД`)
おでき・粉瘤を詳しく知りたい人は
↓コチラから↓
粉瘤だと分かっていて、放置するのも危ないよ!
場合によっては、どんどん腫れ上がって
とんでもない事になるからね!
気合が入ってる人は
『粉瘤<ふんりゅう>』で画像ググってみて!
かなりエグいから、このサイトには載せれないレベル。。。
まとめ
今回のまとめはこんな感じ♪
お尻って基本的に、
特別な人にしか見せないけど
特別な人に、イヤな印象与えたくないから
日頃のケアって本当に大事!
彼氏ができた次の日に、お尻ニキビできたら本当最悪っしょ!?w
今回はここまで♪(*´ω`)ノ゙