『ニキビ肌の』日焼け止めの選び方

今回のテーマは
『ニキビ肌の』日焼け止めの選び方
日焼けって言うより
『紫外線』はニキビの原因にもなってるよ!
そのへんの詳しい話しは
『ニキビの原因!』活性酸素とは!?
『意外と知らない?』鼻ニキビの予防法
で紹介してるから、気になる人は読んでみてね♪
今回は、選び方と塗り方も紹介するね♪
_(┐「ε:)_❤_(:3 」∠)_
日焼け止めの選び方
肌が日に焼ける時間を、
どれだけ遅らせるか?っていう数値。
SPF数値×20分の数字が遅延時間。
例:SPF30×20分=600分 10時間、日焼けの症状が肌に出る事を、遅らせる事ができる。
日焼け止めを塗ってない肌だと
紫外線を受けてから、肌に症状が出てくるのは20分後って言われてるよ!
SPFは日焼けを遅らせる事ができる
ってだけで、日焼けをしないわけではないよ!
これは純粋な効き目。
PAの後の『+』が多いほど
効き目が高く、日焼けをしずらい。
どっちの数値も高いほうが
効き目も大きいんだけど、
どっちの数値も高いほうが
肌に刺激を与える危険性も高くなるよ!
特にニキビ肌の人は、
・SPFは30未満
・PAは+++まで
・紫外線吸収剤は不使用
の物を選ぶ事がおすすめ♪
紫外線吸収剤は、
紫外線を別のエネルギーに変えて
放出する働きがあるけど
その、別のエネルギーに変える段階で
肌に刺激を与えてニキビの原因になるよ!
だから、紫外線吸収剤じゃなくて
『紫外線散乱剤』が使われてるのを選んでね♪
とは言っても、『紫外線散乱剤』にも
デメリットがあって、それは
・白浮きしやすい
こっちの対策も紹介していくね♪
日焼け止めの塗り方
保湿液が肌に、しっかりなじんだ後に
日焼け止めを塗ることで
白浮きの対策にもなるし
ベースメイクとの、化学反応で
白いボロボロが出るのも、防げたりするよ!
顔は、鼻だったり目の周りで
デコボコしてるから
ムラなく全体的に、塗ることにも気を使ってね♪
日焼け止めによっては
薄く塗ると、まったく効果が出ない!
なんて事もあるよ!(; ゚ ロ゚)
日焼け止めの塗り足し
塗り直しは、スプレータイプや
ミストタイプがおすすめ♪
一般的な塗るタイプはメイクが崩れたり、
逆にメイクを崩さないと効果が出なかったりするよ!
スプレータイプや、ミストタイプも
選び方は、塗るタイプと一緒で
・SPFは30未満
・PAは+++まで
・紫外線吸収剤は不使用
でOK!(o・ω´・b)b
だけど、顔にしか使えないタイプは
髪に付くと、ベタつく事もあるから
その点は、注意してね♪
まとめ
紫外線吸収剤不使用とか
ノンケミカルとか書かれてなくて困った時は、
成分表記に下の成分が
入ってないか確認してみてね♪
・t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン
・オキシベンゾン-3
・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
覚えるのは多分ムリだから
スクショ必須ね!
カンニング大歓迎!(笑)
今回はここまで♪(*´ω`)ノ゙
-
前の記事
『ニキビの原因!』活性酸素とは?
-
次の記事
【動画付き】ファンケルのマイクレ驚くべき効果を紹介!