『乾燥肌の人』ニキビのメカニズム

今回のテーマは
乾燥肌のニキビができるメカニズム
乾燥肌は、他の肌質と
ニキビ発生のメカニズムが若干違ってくるよ!
メカニズムが違うって事は
気を使う点も違ってくるから注意が必要だよ!(゚Д゚;)
そんじゃ、乾燥肌の人の
ニキビ発生のメカニズムを説明していくね♪
乾燥肌以外のニキビメカニズム
最初に、乾燥肌以外の
ニキビのメカニズムを
本当ざっくりだけど、紹介していくね♪
乾燥肌以外のニキビのメカニズムは
肌の乾燥とかが原因で
『皮脂』が大量に分泌されて
それが毛穴に詰まってニキビになるよ!
大きな原因に
『皮脂の大量分泌』
があるって事ね♪
んじゃ、乾燥肌の人はどうなのか?
を紹介していくね!((;゚Д゚))
乾燥肌のニキビメカニズム
上では、肌のバリア機能って書いたけど
細かく言うと、『皮脂膜』ってのが
正常に作られないのが問題!
ニキビの原因にもなる皮脂は
肌にある程度、残しておかないと
『皮脂膜』が作られないんだよ!
ちなみに『皮脂膜』は、皮脂と汗が混ざってできるよ♪
・肌外部からの汚れを、肌内に入り込まないようにする。
『皮脂膜』の効果が弱まると
肌は、さらに乾燥していくよ!
肌の乾燥がひどくなると
皮膚が硬くなってしまうよ!
皮膚が硬くなると、
少しの皮脂分泌でも
毛穴に入り込みやすくなるんだよ…。orz
毛穴に皮脂や汚れが、入り込むと
ニキビになるってのは
他の肌質と一緒だから、
これが乾燥肌の人の
『ニキビ発生メカニズム』だよ!
注意点とまとめ
ビタミンB5を多く含む食材
鶏・豚・牛のレバー ・鶏ハツ(心臓)
・卵黄 ・たらこ ・納豆
卵黄・たらこ・納豆に関しては
摂りすぎには、注意してほしい食材だよ♪
鶏・豚・牛のレバーに関しては
ビタミンB5が、多く含まれすぎているから
できるだけ、避けた方が良い食材だから気をつけてね!
あと、『保湿』は絶対!(b゚д゚*)g
セラミドとヒアルロン酸は
最低限、配合されてる物を選んで!
すっぴんの時なんかは、
少しでも乾いてるな~と思ったら
軽く保湿しておくのもポイントだよ♪
んじゃ、今回はここまで♪(*・ω・)ノ
-
前の記事
『意外と知らない!?』鼻ニキビの予防方法
-
次の記事
『ニキビの原因!』活性酸素とは?